三歳 (男の子・女の子) |
五歳 (男の子) |
七歳 (女の子) |
|
---|---|---|---|
令和7年(2025年) 七五三詣 |
令和5年(2023年) 生まれ |
令和3年(2021年) 生まれ |
令和元年(2019年) 生まれ |
令和8年(2026年) 七五三詣 |
令和6年(2024年) 生まれ |
令和4年(2022年) 生まれ |
令和2年(2020年) 生まれ |
令和9年(2027年) 七五三詣 |
令和7年(2025年) 生まれ |
令和5年(2023年) 生まれ |
令和3年(2021年) 生まれ |

ご祈祷・ご祈願
七五三詣

年齢表
数え年用 年齢表
満年齢 年齢表
三歳 (男の子・女の子) |
五歳 (男の子) |
七歳 (女の子) |
|
---|---|---|---|
令和7年(2025年) 七五三詣 |
令和4年(2022年) 生まれ |
令和2年(2020年) 生まれ |
平成30年(2018年) 生まれ |
令和8年(2026年) 七五三詣 |
令和5年(2023年) 生まれ |
令和3年(2021年) 生まれ |
令和元年(2019年) 生まれ |
令和9年(2027年) 七五三詣 |
令和6年(2024年) 生まれ |
令和4年(2022年) 生まれ |
令和2年(2020年) 生まれ |
七五三詣とは
昔から「こどもは7才になるまでは神様の子」といわれています。大人と比べると病気などで命にかかわることも多かったため、こどもを大きく育てるために親は随分と苦労を重ねてきました。そのために節目節目に祝ってきたのです。
また、厄を落とす意味が込められています。
三才は男の子も女の子もお祝いします。
五才は男の子のお祝い
七才は女の子のお祝い
これは江戸時代の武家の風習に由来し、三才は「髪置き」五才は「袴着」七才は「帯解き」をそれぞれ行っていました。
これからの健やかなるご成長をお祈りする大事なお祭りです。
長田神社の七五三詣
祈祷のみの受付は1年を通して行っています(11月を中心とした秋に皆様お越しになります。)
ご祈祷のみ | フルパック | お衣裳ご持参パック | |
---|---|---|---|
内容 | 特別祈祷 | 特別祈祷+ 衣裳+ 着付け+ 写真撮影 |
特別祈祷+ 着付け+ 写真撮影 |
初穂料 | 10,000円 2名様の場合15,000円 3名様の場合18,000円 |
40,000円 2名様の場合78,000円 3名様の場合115,000円 |
30,000円 |
フルパックの内容は以下をご覧下さい。
パックのご案内
期間
令和7年(2025)年10月中旬~11月末
- 10月・12月は土日祝のみとなります。
- 11月23・24日は新嘗祭の為 除外日となります。
- 11月の平日は要相談となります。
パック内容
特別祈祷+衣裳+着付け+写真撮影
お守り・千歳飴・記念品ほか授与
お衣裳について
担当:長田神社衣裳室
(TEL.078-691-0333)
- 長田神社衣裳室の営業日は9月14日から11月24日までの土日祝日(午前10時~午後4時)となっております。
- ご参拝の一週間前までに長田神社衣裳室にご来店いただき、お衣裳をお決めください。
- 採寸させていただきますので、衣装室には必ずお子様とご一緒にご来店ください。
- レンタルをご利用でない方は、当日お忘れ物なくご持参ください。(衣裳の肩上げ、腰上げをお忘れなきよう願います)
衣裳店用意内容
- 女子:着物・長襦袢・結び帯・帯揚げ・帯締め・しごき・扇子・懐紙入れ・お守り・ハンドバッグ・足袋・草履
- 男子:着物・長襦袢・羽織・袴・角帯・羽織紐・扇子・懐剣・お守り・足袋・草履
お着付けについて
担当:弥生美容院
(TEL.078-341-1256 月曜・火曜定休)
- 簡単なヘアーのアップと簡単なお化粧・お着付けは料金に含まれております。
- 髪飾りをご希望の方はご持参いただくか、別途料金での販売もございます。
- 日本髪をご希望の場合、別途料金となります。
- お母様のお着付け等ご希望の場合は、弥生美容院にお申込ください。(ご予約制)
お写真について
担当:宮前写真場
(TEL.078-643-2228 木曜定休:木曜大安の場合水曜振替)
- ご希望の1カット(お子様のみ・ご兄弟・ご家族集合など)を当日担当にお申し付けください。
- お写真は六ツ切サイズ(24cm×19cm)1ポーズ1枚となります
- 1カット以上ご希望の場合は当日、別料金にてお申し込みいただけます。
- お写真は約3週間後に出来上がり次第、宮前写真場よりご連絡いたします。
- 受取は長田神社前宮前写真場へお越しください。
- お着付けをされてからのスナップ写真などの撮影等はご自由ですが、境内より外へは出られません。
当日の流れ
- 受付→お着付け→お写真→ご祈祷の順になります。
- お写真やご祈祷の進行状況により、順序が入れ替わる場合がございます。
その他
- 初穂料は現金のみとなります。
- お車でご来社の場合 土・日・祝日は例年境内駐車場が混雑いたしますので、なるべくお乗り合わせの上ご来社いただきますようお願いいたします。
- 駐車待ちのためお時間がかかる場合がありますので、予定時間よりお早めにお越しください。
- 体調不良の際は、お日にちを改めていただきますようお願いいたします。
キャンセルについて
来社三日前からのお客様都合のキャンセルにつきましてはキャンセル料が発生する場合がございます。あらかじめご了承ください。
お問い合わせ・お申込(完全予約制)
長田神社参集殿
TEL 078-621-3410 (受付時間 9時~17時)
ご参拝の1週間前までにお申込ください。